Plover Cycles Blog

ロードとMTBとシクロクロスと。

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

ICAN A9をセミ内装に改修

f:id:kisuke1234:20210911200144p:plain

先日、ICAN A9のカーボンステム横にヒビを見つけてしまった。

f:id:kisuke1234:20210911191758j:plain
ICAN A9ステム横のヒビ?

見事に割れてら。。。

ステムのクラック、要因と対策

これ、カーボン材のクラック(とっても深刻)なのか、表面塗装の剥離(トラブルとしては軽微)なのか、素人目には判断付かない。ステムボルトが緩んでいないので*1、おそらく後者だと思うのだが。。。


塗装の剥がれだよ、たぶん塗装の剥がれなんじゃないかな、ま、ちょっと覚悟しておくか


自分のバイク、標準のステムクランプボルトが長く袋穴を突き抜けてしまうトラブルがあった関係で、短めのボルトを使っていることや、割とトルク管理が適当(コラ)なのも、どこに問題があるかを分かりにくくしている。

とはいえここは命に係わるのですぐ手を打ちたい。ダウンヒルでハンドルが回って落車とかしゃれにならん。

メーカーに相談したところ、同じハンドルをまた送る(交換)と言ってくれたのだが、このタイプはポジションの自由度が低いこともあり、今回は思い切って改修することにした。今まで付けていた一体型のハンドルバーを返品して、新たに別のハンドルバーを購入して取り付ける作戦。


今回の改修ポイント

  • ハンドル、ステムを別体にしてポジション管理を容易にする。
  • ケーブルがハンドル内を通るが、ステムは通らないセミインテグレートタイプに交換する。
  • ステムは締め付けトルクガチガチでも問題ないアルミ製のノーマルステムを使用する

自分的分類だと「内装タイプB」というやつ。ケーブルはステムを通らず、ヘッドベアリング内を通る構造。
エアロダイナミクスと整備性はトレードオフの関係だが、多少のエアロ減となってもハンドル周りのポジション調整はやりやすい方が良い。アマチュアの自分にはステムとハンドルは別がベターだろう。

セミインテグレートヘッドセットの選定

セミインテグレートタイプに改修するには新しいヘッドセットが必要だ。

ICAN A9はハンドルバーまで含めたインテグレートな設計がされており、そのままではノーマルステムを取り付けることが出来ない。ICANもそういったパーツは用意していないとのこと。スペシャライズドなんかはノーマルステム用のヘッドパーツが設定されていてさすがだなと思う。

探さないといけないのは、ヘッドパーツ上部に穴が開いていて、そこからケーブルを出す構造で、なおかつ上下ベアリングが1.5規格のもの。このカテゴリは市販品が少なく、何を選んでよいか正直良く分からない。まずはネットを探し回り、いくつかそれっぽいのを見つけ出した。

NecoのH323MP

www.necoparts.com
以前のエントリーで上げたこともあるNeco社。ここで内装ヘッドセットをリリースしている。ヘッドパーツ上部左右に、ケーブルを2本ずつ通す穴が開いている。写真を見ると、表面が波打ってるしもしかして3Dプリンターで作ってる?それともプロトタイプの写真?
問い合わせしたら、OEM専用ということで導入は断念。そのうちどこかのメーカーから採用されたバイクが出てくるのかも。

DedaのDCR+スーパーボックスステム

dedaelementi.com
dedaelementi.com
DedaはDCRというケーブル内装システムを用意していて、大手コンポーネントメーカーでもあるし信頼が置ける。ステムは専用タイプが必要だが、使い勝手は良さそう。大手メーカーなので安心して使えそうというのも大きい。
このタイプは下部のスペーサーの分だけスタックが高くなるのと、専用ステムを使いたくないので、今回は見送り。

FSA Nº69 SCR

www.bikeinn.com
FSAはACRという内装システムを持っていて、おそらくワールドチームでも採用率が一番高いのではないだろうか。内装系では頭ひとつ抜けている印象。このNO°69SCRというステム、ACRと異なりおそらくセミ内装用途だと思うのだが、メーカーのwebにも詳細が載ってなくていまひとつ良く分からない。
良く分からないので今回は不採用。価格は手ごろなのでこれが使えるならベストだと思う。

※デローザ2022モデルの838で採用されたようだ
DE ROSA(デローザ) 2022年モデル!838 DISCの実車を見てきました! | 京都→吹田 チャリンコ通勤!!
https://stat.ameba.jp/user_images/20211130/21/kyoto-suita-charitsu/b6/ec/j/o1280096015039645937.jpg?caw=800


First Componentsの内装ヘッドセット

www.firstcomponents.com
今回はじめて見つけたメーカー。このトラブルが起きるまで知らなかったのだが、ケーブル内装ヘッドセットを多くリリースしているコンポーネントメーカーのようだ。ぱっと見かなり設計も詰まっているような気がする。
内装ヘッドセットは6種類。

  • C660A ケーブル4本を前面から引き込み、上下異径ヘッド用、防水型
  • C550A ケーブル4本を前面から引き込み、上下1.5インチヘッド用、防水型
  • C522A ケーブルを左右2本ずつ引き込む 
  • C522A-1 ケーブル4本を前面から引き込む
  • C522A-3 バイクの左側から2本だけ引き込む。無線変速用か
  • C525A FSAのような専用ハンドル/ステムを使う

種類が多く、メーカーの力の入れようが伺える。
真正面からケーブルを出すタイプ(C550A)は、穴がタイトで防水性が高そうなのは魅力だが、ケーブルの屈曲がきつくなりそうな気がする。機械式コンポーネントを使う自分の場合、左右2本ずつ引き込むC522Aが良さそう?

他にもいくつかありそうだが、入手性などを考えるとこの辺だろうか。

今回は問い合わせへのレスポンスもスピーディだったため、First ComponentsのC522Aを購入することにした。いつもの営業マンで選べ、というやつです。もちろん人柱案件。

交換したパーツ群

ヘッドセット First Component C522A

www.firstcomponents.com
今回の目玉パーツ。購入は直販サイトから。送料込み$119と高額だったが、目的に叶ったものがないので致し方なし。DHLで1週間ほどで着。

f:id:kisuke1234:20210917115057j:plain
First

ヘッド上部はベアリングに接するインナーリングとステムに接するアウターリングの2ピースに分かれている。アウターリングには穴が2つあり、それぞれケーブルが2本通せるようになっている。ベアリングは当然上下1.5。今回要求する仕様通り。組付けは問題無し。精度も上々だと思う。アウターリング下部とフォークコラム通過穴にはゴムシールが施されていて防水性にも配慮が伺える。ケーブルの通る穴は当然防水性が無いのでどの程度効果があるか?この辺は時間が必要か。
気に入らないのはインナーリングがC字形状だったこと。組付けの際に力を入れたら少し開いてしまった。最終的に上から押し付けたので問題は無いのだが、ここは変形しにくい閉鎖形状のO字型するか、インナーリングとアウターリングを圧入/接着などで一体型に形成すべきだったかなと思う。なおICANのヘッドセットは接合して一体化されていた。
人柱案件だったが、First Component C522Aを使えば一体型ハンドルバーでフル内装のバイクをセミ内装にカスタムすることが可能だ。
A9の標準ステムを外したところステムとヘッドの隙間に塩が少しだけ析出してた。おそらく1000㎞も乗ってないと思うのだが…。年間1万キロを超えるような人はこの手のシステムだと確実にベアリングがダメになると思う。『フル内装はヘッドパーツのメーカーによらずベアリングがダメになりやすいし、交換は全バラが必要』これは多くのユーザーに周知されるべきことだと思う。

ハンドルバー ICAN HB-A9

www.icanbikes.com
せっかくお世話になっているのでハンドルもICAN。メーカーは「これはそういった(セミインテグレート)用途には使えない」と言い張ってたのだが、もちろん使えた。この辺の勘違いは中華あるある。サイズは400mm、重量は未測定(公称240g)。形状はいわゆるオーソドックス。リーチ80mm、ドロップ125mm。ちょっとスペシャライズドのAerofly2に似てるかもしれない。
最近の流行りに則り、若干のフレア形状。エンドに向かってゆっくりハの字に広がってるんじゃなくて、ブラケット取付箇所の下部からぐいっと変形している。クランクしているというか。下ハン部は真円形状ではなく、手のひらに当たる部分を少し削り落としているおにぎり形状。そのため下ハンを持った際にかなり細身に感じる。ハンドルのケーブル通し用の穴は、下ハン、ブラケット部、ハンドル中央、中央からオフセットしたところの7か所。FSAのACRのような完全内装にも対応しつつ、外装ルーティングにも対応している。手で持った感じはかなり硬い。フラットになっている箇所を指で強く押すとほんの少したわむが、手でひねったりする分にはたわみ等は感じられない。
中はツルツルとまではいかないが、ケーブル通すときに変な引っ掛かりもなく作りは良好かなという印象。
ステムとの合わせも変な引っ掛かりなどなくスムーズに組めた。
$60(送料込み$90)のハンドルバーとしては相当コスパが良い。

BB ZTTO ねじ込みタイプ

ja.aliexpress.com
BBは安定の中華メーカーZTTO。左右パーツにネジが切ってあり、BB内部でネジが噛み合うことで固定されるタイプ。今まで同メーカーのプレスフィットBBを使っていたのだが、今回の組み換えで外すのにめちゃくちゃ難儀した。騒音で近所から通報されるんじゃないかなという勢いでパーツをぶっ叩いて取り出した。
今回使ったネジ込みタイプは素晴らしい。ネジで組み付けるので左右パーツのズレを気にする必要が無いし、フレームへのダメージも無視できる。このタイプは異音も起きにくいと言う。組み換えの可能性がほんの少しでもあるのならこっちを使うべきだと思った。

シフトケーブルはシマノ純正


前回はケーブルの屈曲がきつくノーマルだと動きが非常に悪く、ニッセンのシフトケーブルを使って改善されたのだが、今回はシマノ純正のインナーで問題なく動いた。ただそこまでも軽くも無いかな。ニッセンのケーブルは購入済みなのでそのうち交換して変化を見てみたい。

全ての交換箇所とコスト

価格は全て送料込み
ハンドルバー ICAN HB-A9(予定) $90
ステム 手持ちのUNOステム ¥0
ヘッドセット C522A $119
ブレーキケーブル×2 $9.76
s.click.aliexpress.com
シフトケーブル×2 ¥1,418
BB ZTTO $21.6
バーテープ $9.49
s.click.aliexpress.com

トータル$249.85+¥1,418
割れが発生した一体型ハンドルバーについてはこれから返金があるので、今回の改修費用はトータルで2万円前後に落ちつく見込み。


改修作業に掛かった時間

今回はフル内装に比べるとあっという間。バラしも含めて7時間くらい。
前回一体型のハンドルバーで組んだ際は15時間くらい。しかもチームメイトと二人掛かり。作業中はストレスチェックやったら間違いなく産業医に呼び出されるほどの厳しいストレスが(笑)。


改修作業後の写真

f:id:kisuke1234:20210911194544j:plain
ICAN A9セミインテグレーテッド仕様

f:id:kisuke1234:20210911194615j:plain

f:id:kisuke1234:20210911194631j:plain
first Components C522A

f:id:kisuke1234:20210911194710j:plain
f:id:kisuke1234:20210911194729j:plain
f:id:kisuke1234:20210911194746j:plain
f:id:kisuke1234:20210911194800j:plain
f:id:kisuke1234:20210911194825j:plain

f:id:kisuke1234:20210911194843j:plain
HB-A9のフレア具合

いい感じですね!
もともと付いてた一体型ハンドルバーは上部を余らせてはいけないタイプだったためコラムの余裕はもう無い。うーむ致し方なし。

完全内装の問題点

ここからは今回の改修作業とは直接関係ないのだが。
今回、同一フレームで二つのケーブルルーティングシステムを試すことが出来、それを比べてみて、改めてステム一体型のハンドルバーの作業性の悪さを実感。一体型+内装で組む難しさは主に三つだ。

1.構造と配線の組立が同時並行する。

通常のバイク組立というのは、まずはフレームにフォークを取り付け、ステムを付け、ハンドルを付ける(構造)。その後4本のケーブルをフレームに沿わせて這わせていく(配線)。つまり構造と配線の作業は完全に独立している。ところが内装タイプはこれが同時に走るので組立作業がほぼ終盤になるまでフォークもハンドルも(とうぜんステムも)バラバラ。ケーブルの長さにも限りがあるので、フォークやハンドルを誰かに支持してもらいながら作業を進めていくことが望ましく、当然一人では非常に難しい。
今回は構造部を組み立ててからケーブルを通す一般的なやり方が出来た*2
これがひとつ。

2.ケーブルが直角に曲がる箇所が2か所ある。

通常のバイクの場合は、ケーブルは緩いアールを描いてバイクに沿うわけだが、一体型のハンドルバーの場合、図の黄色の箇所とオレンジの箇所2か所で直角にケーブルが曲がる。当然ここは見えないのでケーブル通しで通さないといけない。一本はまだ余裕なのだけれど、2本、3本と増えるにつれ、中で既に通ったケーブルが邪魔し、難易度がガツンと上がる。自分は機械式コンポなので4本通したが、4本目通ったのは正直奇跡だと思ったほどだ。とにかくケーブルをハンドルに通すのがきつい。

f:id:kisuke1234:20210911201458j:plain
2つの直角コーナー

今回導入したHB-A9のようなケーブル中通しのハンドル、良く見るとこの直角の曲がりが無い。ルートはほぼ一直線なので通すのは非常に楽。
これがふたつ。

3.ケーブルの入り口・出口がともに狭い。

フレームのみ内装のバイクでも、通常は前三角側のケーブル通路は少し広く取ってあって、ケーブルを通し終わったあとにグロメットでその隙間を埋めるケースが多い。これだと出口(ブレーキキャリパーもしくはディレイラー)からケーブルを入れて、穴の大きな前三角から出すのがやりやすく、当然作業性が良い。対して一体型のハンドルバーだとフレーム出口も入り口(ハンドルバーのケーブル出し部)も穴が極めて小さい。こうなると4本それぞれどちらから通した方が良いか試行錯誤しながら作業することになる。ハンドルに直角コーナーが2か所あることと相まって、ケーブルルーティングの難度は絶筆に尽くしがたい。
今回の場合だとケーブルはヘッドチューブという非常に大きな穴からケーブルが出るので作業は楽。ハンドル側も一直線に通せるので余裕。
これがみっつ。

以上3点により、一体型ハンドルバー、かつケーブル完全内装は組立作業が非常に難しい。無線変速はケーブル2本だけになるのでだいぶん楽かもしれないが、1~3の要因は別に無くならない。やっぱりしんどいじゃん。。。これに加えてヘッドベアリングがダメになりやすく、かつ交換には全バラが必要。こういった要素を考えるとこう言わざるを得ない。

「ともあれ、ケーブル完全内装は滅ぶべきであると考える次第である」


正直、ケーブルフル内装がこれだけ増えたのは空気抵抗に対するMarginal Gainの追求というところもさることながら、マーケティング的な意味合いが強いんではないだろうか。「ケーブルフル内装システムを採用してクリーンなルックスを実現!」てキャッチ―だものね*3

今回のデュラエースアルテグラのリニューアルで、シマノ、スラムともミドルレンジ以上は無線変速が標準となった。変速は無線で、残る2本のブレーキケーブルは、外装もしくはそれに近いやり方でルーティングし、作業性を確保するのがあるべき姿ではないかなと思う。

例えば3TのロードバイクStradaは、エアロフレームなのにステムとハンドルバーを別体にしているし、ブレーキケーブルも外装している。(フロントシングルが時代の先を行きすぎている感はあるが)メンテナンス性をしっかり確保しているのはエンジニアリングとして正しい姿だと思う。今回改修作業をして、3Tの理想主義的な設計哲学は本当に素晴らしいと感じた*4

A9は気に入ってるからしばらく乗りたいが、次は外装タイプを買うだろう


【閑話】
Twitterでフォローしている方がやっていたのだが、実は純正のヘッドセットでもセミ内装にすることが出来る。一部加工が必要なのと、ヘッドに隙間が多いが、通常使いならこれで良さそう。

【閑話その2】
このケーブルが一部露出している内装形式、英語では「semi-integrated cable routing」とか呼ばれてるが、日本語ではまだ正式な用語が定着していない。このエントリーでは「セミ内装」「セミインテグレート」「セミインテグレーテッド」など複数使っているが、ある程度人口に膾炙した時点でリライトするつもりだ。


behind-the-bar.hateblo.jp



【閑話】
カーボンステムにトラブルが発生した理由は当然明らかで、締め付けでクランプ部が大きく変形しているためだ。クラックが起きないようにしたかったら、剛性を上げてクランプ部の隙間を狭く(変形量を小さく)すれば良いのだが、思惑より剛性が低いと隙間がゼロになっても圧力が足りずコラムが回ってしまう。隙間を大きくとれば確実にクランプ出来るが、今回のような割れが起きやすい。どの程度の剛性で、どのくらいの隙間を作るのか、適正なボルト長は、ボルト間隔は、、、等のノウハウをもっと積み重ねる必要があるのかも。
そういう意味ではカーボンステムというプロダクトは、まだまだ扱いにくいな。発展途上というか。特にクランプ部分のような変形箇所はアルミに比べるとノウハウが全く足りていないと思う。

*1:クラックが入ると、クラックで発生した隙間分だけクランプ部に余裕が出来てステムボルトが増し締めできる

*2:正確にはフレームとフォークを取り付ける際にケーブルを同時に通し、ハンドルを最後に付けるのだが、いずれにしても簡単だった

*3:あとFSAの採用が突出して多いことを考えると、導入コスト的な部分でかなりFSAから各メーカーにプッシュがあったのかなと考えている

*4:あさひさんチャンスがあったら試乗させてくださいw