Plover Cycles Blog

ロードとMTBとシクロクロスと。

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

旧ニンジャポーチマウンテン、フェールセーフ仕様

今、MTBのツール類はトピークの旧型のニンジャポーチマウンテンに収納している。

f:id:kisuke1234:20210218133535j:plain
トピーク ニンジャポーチマウンテン(旧)


Co2ボンベ1本、携帯工具、タイヤレバー3本、ミッシングリンクが入れられ、場所もBBの近くに置けるので、マスの集中化にも寄与。ドロッパーシートポストを使うとサドルバッグが使えないのでこういうデッドスペースを活用するツールは重宝する。
本来はチューブ用ってことらしいが、そっちはサランラップに包んでベルクロでダウンチューブの下に固定してる。すっごい適当に見えるが未だずれたり落ちたりしてない。

f:id:kisuke1234:20210218133618j:plain
ニンジャポーチマウンテンの中身

このポーチ、ステーにネジ留めされているのだが、先日グラベルライドをした際にネジが取れてポーチが脱落してしまった。チームメイトが後ろで拾ってくれて難を逃れたのだが、SDA王滝なんかでこういうことが起きると非常に困る。誰かと一緒ならツールが無くても借りたりできるが、イベントではソロで走っている時間がほとんどなのでツール脱落は致命的だ。


せっかくなのでバラけたポーチを観察。
ネジが一本で、ナット部が真鍮製。本体とステーの間にはバネが仕込まれていて、これがテンションを掛けることでポーチ部が180度回転できるようになっている。

f:id:kisuke1234:20210218133653j:plain
真鍮製のナット
f:id:kisuke1234:20210218133720j:plain
固定用ボルトとテンション用ばね

なるほどこりゃダメですわ…ボルト一本留めだし、真鍮ナットだと一度緩む緩み続ける。いわゆる「フェールセーフ」機能が付いていない。あと、固定ネジが2.5mmの六角で留めるのも問題だ。トルクが掛けて締められない。ロードならまだしもMTBでやっちゃいかんでしょ。せめて、ナットが緩み止め機能の付いたナイロンナットだったらこういうトラブルも減らせたろうに。
※下の閑話で書いてますが、現行品は対策済み。


対策として
①ねじロックで固定力アップ

f:id:kisuke1234:20210218133807j:plain
ねじロック


②ベルクロ固定でフェールセーフ機能付与

f:id:kisuke1234:20210218133833j:plain
ベルクロで追加固定


完成!

f:id:kisuke1234:20210218133943j:plain
旧ニンジャポーチマウンテン、再固定

これで当面様子見かな。これでダメなら、ウルフトゥースのB-RAD Roll-Top Bagにしよう。これはチームメイトが使ってる。構造もシンプルだし、脱落の類は起きなさそう。
B-RAD Roll-Top Bagwww.wolftoothcomponents.com
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0230/9291/products/WT-B-RAD-RTB_red_pivot_800x.jpg?v=1568042169



【閑話】
トピークのウェブページを確認したら、このモデルはモデルチェンジ済みだった。現行だと「ユニバーサルブラケット」というのと「マウンテンボックス」というのを組み合わせたものが相当。ニンジャシリーズの現行モデルは、クイッククリック マウントというボックスを90度回すとブラケットから外せる機構になってる。ちょうど、ガーミンの固定方法と同じだ。位相が合ったときに外れる&樹脂の変形でテンションを掛けて固定。

邪推だけど、旧モデルは脱落事故が結構あったんだろうなぁ。。。

回転させない限り落ちなさそうだけど、現行もフェールセーフにはなってないし、俺なら追加でベルクロ固定するな←トラブルに対して異常な情熱を傾ける王滝脳w

ニンジャ ユニバーサル ブラケット
https://topeak.jp/images/cage/ywb02800_01.jpg

https://topeak.jp/cage/ywb02800.htmltopeak.jp
ニンジャ マウンテンボックス
https://topeak.jp/images/cage/bag38900_01.jpg

https://topeak.jp/cage/bag38900.htmltopeak.jp


【2021年2月追記】
エントリーを上げてすぐに上記2アイテムはウェブページから削除されてしまった。廃盤?似た商品で、「ニンジャ ポーチ+ マウンテン」というアイテムが残ってるけど、写真で見る限り"クイッククリック マウント"じゃない自分が持ってるのと同じネジ留め式に見えるんだよなぁ。。。

なんか迷走感ある…。

ニンジャ ポーチ+ マウンテン
topeak.jp
https://topeak.jp/images/cage/bag37900_01.jpg



クイッククリック マウント(0:33から)
youtu.be


シマノSH-XC500 限定カモ

20年振りにMTBに復帰してから数年間、SPDシューズはSH-M089を使っている。3本ストラップのエントリーグレードのSPDシューズだ。ちょっと重いしださいけど、SDA王滝やツーリングでの使い勝手は不満無し。

f:id:kisuke1234:20210211151226j:plain
SH-M089


このSH-M089で2019年に始めたシクロクロスでも出場している。スパイク(スタッズ)は付けられないのだが、ランがある程度あるシクロでは必要性を感じる。特に幕張クロス!あそこのキャンバーというか土手はずるずる滑り落ちて困る。

f:id:kisuke1234:20210211151338j:plain
割とフラットなSH-M089のソール

安かったのもあって、ちょっと珍しいシマノの靴を買ってみた。

SH-XC500

買ったのは2019年(?)のシマノ海外モデルであるSH-XC500。なんと紐靴
bike.shimano.com

f:id:kisuke1234:20210211151523j:plain
SH-XC500 camo


購入  アリエクスプレス
価格 8,946円(送料込)
重量 実測305g(公称301g) サイズ42
特徴
 カーボンミッドソール+ミシュランアウトソール
 ソール剛性指数「7」
 紐式
 スパイク取り付け可能
 限定カモフラ柄

ルックス

GIROをまねしたかったのか?シマノにしては珍しい紐式シューズ。ルックスはダサくGIROには遠く及ばないと思う。

GIROのエンパイアがカッコイイのは、①トゥが細身、②アッパーが1枚のファブリックで出来ててステッチが少ない、から。それがクラシックでモダンな印象を成立させている。

シマノのこれは、①トゥが丸っこいのと、②トゥとサイドを別ファブリックにしているのでステッチが多く、結果かなり野暮ったくなってる。足型は変えられなくても、せめて一枚仕立てのステッチレスにしてればもう少しましな出来だったと思うのだが。。。どうしてこうも差がついたのか… 慢心、環境の違い...。

柄は限定のカモ。たぶん日本で履いてる人ほとんどいないだろう。ペイント柄のスニーカーあたりをイメージしたのかな?ミリタリーテイストにしたくなかったのだろうけど、黄色と青がケンカして目にうるさい。もう少しくすんだトーンで雰囲気を落ち着かせてくれたらもっとよかったのだけれど…。
デザインの意図は分かるんだよね。の木々の間を走るMTB、木漏れ日の、道の下を流れるせせらぎの←たぶんそういう意図の3色カモフラ。うーん、でもシマノのデザイナーさんには難しいテーマだったと思う。


踵は反射素材になっていて、夕方~夜間は結構目立ちそう。そういやRX-8も反射素材だったっけ。流行りなのかな。
紐はイエローとブラックが付属。とりあえずブラック。

f:id:kisuke1234:20210211151547j:plain
SH-XC500限定カモ
f:id:kisuke1234:20210211152336j:plain
踵はリフレクタブル素材

ソール

ソールはミシュランソール。形状も結構しっかりしていて、グリップが効きそう。

f:id:kisuke1234:20210211151653j:plain
SH-XC500 ミシュランソール

スタッズ

ノーマルは低いロープロファイルなタイプだったので、Amazonラグビー用のスタッズを購入して取付けた。樹脂製のボディにスチールポイント、軽量。ラグビー用ということだけど、ちゃんとシマノシューズに付きます。15mmと18mmの2種類がセットになっているやつだったのだが、着けた感じでは18mmはかなり大仰な感じ。15mmでとりあえず運用してみる。

f:id:kisuke1234:20210211151801j:plain
SH-XC500に18mmスタッズを取り付けた図
f:id:kisuke1234:20210211151839j:plain
SH-XC500に15mmスタッズを取り付けた図

フィット感

シマノと言えばお得意のサラウンドラップ方式。なのだが、このXC500は普通のスニーカータイプ。とはいえ違和感なくしっかりフィット。半日ライドでは違和感などは出なかった。この辺りは流石シマノ


インプレ

比較対象はシマノSH-M089とファイブテンのフリーライダー。本当はシクロクロスレースで投入したかったのだがレースは中止続き。。。しょうがないのでMTBSPDペダルを付けてご近所トレイルでテスト。

f:id:kisuke1234:20210211151908j:plain
愛用のファイブテン フリーライダー

履くとめっちゃ軽いのがはっきりわかる。今までのSH-M089はクリート込み401g、XC5がクリート込み330gなので、両足で142gの軽量化!!軽量化の実感はすぐ慣れてしまうが、間違いなく効果はあると思う。走り終わった後、脚の疲労感が少なかったような気がする(気がするだけかも)。

ソール剛性が今までより高いおかげか、今までどうしてもクリアできなかった登りのきついところを初めて足つき無しでクリア。後でデータを振り返ったら、800Wほど出力していた。そのくらいパワー出しても全く問題無し。

20210207

押し上げのようなところではスタッズが効いて歩きやすい。ファイブテンだとズルズルしてしまうようなところも平気。ただ、ソールが結構硬いので足首が大きく屈曲するようなところでは踵が浮いてしまった。ペダリング中は特に感じなかったので、歩きのとき特有の現象かな。あと、舗装路面を歩くとスタッズがカチカチ言って煩い。ジュラシックパークかな?w
f:id:kisuke1234:20210218155850g:plain

ただ、やっぱ紐式は面倒だな。ほんの少しだけきつくしたい(緩めたい)みたいなときに結構もどかしい。夕方まで走るような終日ライドだと足のむくみでちょっときつくなる?一日中バイクに乗りっぱなしなのは王滝くらいなので、ここはあまり気にしなくても良さそうだけど。メインは短時間のシクロクロスなのでそこは気にしないことにしよう。

デザインか、それとも紐式が受けなかったのか、セールスがあれだったのか、後継のXC500(同名なのがややこしい)はBOAタイプになってしまった。
bike.shimano.com



時代の徒花か気の迷いか、超短命に終わったシマノ紐シューズ。。。とはいえさすがシマノシクロクロス、トレイル、耐久いずれにも良さそう。見た目はちょっとあれだけど、そのうち慣れてくるかもしれないw

評点は85点!



【閑話】
余談だが、テストはディズナのクロス48ペダルで行ったのだが、踏ん張るとすぐにシューズとペダルが外れてしまって困った。シクロクロスではずっと脚を回しているし問題は起きなかったのだが、MTBのような、コーナーでペダルをしっかり踏むシチュエーションだとだと頻発する。というか、いかにMTBのときにしっかり踏んばっているかがよく分かった。MTBシマノで運用して、クロス48はツーリングやシクロクロスで使うのが良さそう。
そういうのを差っ引いても、ディズナのクロス48はすごく良いプロダクトなので、いつか別でエントリーを上げたい。

転写ステッカーを作る

2回目の緊急事態宣言で対するモチベーションがダダ下がりしてしまった。宣言発出以降、友人とのライドも全然できてない。1回目は、不謹慎だけど「台風が来てる感」というか、何か巨大な歴史の一部を味わっているような不思議な興奮があったのだけど。

なんとなく、チームの結束を高めるような何かがしたいなと思い、ステッカーを作ることにした。みんなで同じステッカー貼ったらちょっとは盛り上がるかな、的な。

ステッカーというと、「シールタイプ」と「転写ステッカー」の2種類がある。メリット/デメリットはあるが、今回は「転写ステッカー」タイプに。このタイプはシールのフチがないのでどんな色のものにも映える。あまり難しいデザインは出来ないが、逆に言えばとっつきやすいと言える?
実はステッカー製作ははじめてだ。まぁなんとかなるでしょw



発注したのは例によってアリエクスプレスのセラー。
s.click.aliexpress.com


打ち合わせ

全て英語でチャット。お互い超ブロークンw
目的ははっきりしてるので、サイズの決定とか色々アドバイスもらってつつがなく終わる。


デザイン

Inkscapeというフリーソフトで作成。いわゆるイラストレーターライクなソフトだけど、素人がデザインするには十分な出来。あとは良さそうなフリーフォントを入れてちゃちゃっと。
inkscape.org


発注内容

タイプ 転写タイプ
枚数 白30枚、黒30枚。合計60枚
その他 サイズに制約があり、8センチ×2センチで製作してもらった。


価格

40ドル(4,240円)@71円 送料込
1枚70円ちょっとなら安いよね。
国内メーカーの簡易見積フォーム等で確認したが、国内で作ってもたいして価格は変わらなさそう。ただ、ちょっとコミュニケーションが上手くとれず今回はアリ経由にした。


スケジュール

1月15日発注
1月19日完成の連絡
1月20日発送
2月8日到着
1か月以内に届いたので、スピードはまぁまぁかな。実際製作には4日しか掛かってないので、ほとんどは輸送に掛かった期間。


届いたもの

当たり前だけど、ちゃんと想像していたものが届いたw

f:id:kisuke1234:20210210102324j:plain
オリジナル転写ステッカー

貼った感じ

ロードバイクのフレームとMTB用のヘルメットに貼ってみた。漢字フォントは台紙から剥がすのにコツがいるがなんとか貼れた。次回以降の反省としては、文字はなるべく繋がってて太い方が楽だなと。細いラインや離れてる点が多いと剥がすのが結構ストレス。

f:id:kisuke1234:20210210102420j:plain
転写ステッカー×黒@ヘルメット
f:id:kisuke1234:20210210102459j:plain
転写ステッカー×黒@ヘルメット
f:id:kisuke1234:20210210102524j:plain
転写ステッカー×白@フレーム

良い感じではないですか!早く緊急事態宣言明けてくんないかな!みんなで走りに行きたいぜ!




【閑話】
日本で請けてくれるところも多くあり、問い合わせを入れてみたのだけど、意思疎通がうまくいかず...。同じ日本語話者同士の会話が上手くいかず、つたない英語でやり取りした方が上手くいくってのも謎。
日本のメーカー、コピペ対応かつレスポンスが遅い。人件費が高いので顧客一人当たりの対応時間が限られるのかな。だから問い合わせにはコピペ対応になるし、空きの時間で回答するのでレスポンスが落ちる。中国(といっても地方)だと日本と比べれば人件費がまだだいぶん安いので、小ロットの自分のようなユーザーでもチャットで細かに答えてくれる。おそらくはコールセンター的に専任スタッフがいるのだろう。ちょっとした手直しやサイズ提案などがチャットでどんどん進むので非常にやりやすかった。今回、4000円ちょっとの発注に対してなんだかんだ1時間近くチャットに付き合ってくれた。日本だとこれくらい付き合ったらその時点で赤字だよね。

ガシロンのライトを逆付けして天地を変更する

出落ち感いっぱいですが、こういうことですw

f:id:kisuke1234:20210205163800j:plain
f:id:kisuke1234:20210205163824j:plain
f:id:kisuke1234:20210205163845j:plain




【以下蛇足】
手持ちのガシロンライトには天地方向が設定されていて、ライト上部に眩惑防止の庇(ひさし)が付いてます。自分はガーミンマウントの下に付けてるんですが、ICAN A9はそこしか選択肢がない。レースユースの一体型ハンドルなんで、まぁしゃーない。そうやって付けしちゃうと、庇が地面側になってしまい、対向車(者)が眩しく感じてしまいます。


そこで、ガシロンオフィシャルサイトからマウントベースを購入。1個540円+送料(込)
gaciron.stores.jp



そのマウントを、ライト本体に強力両面テープで固定して取付。テープはAmazonで車内のカメラ取付等に、と謳った強力なタイプを購入。

これで逆さまに付けてるのに正しい位置(?)に取り付けられる!見た目があれだけど、まぁしょうがないw




さて、これでばっちり!というわけで比べてみた。分かりやすくするためハンドルマウントのバイクで。写真は2枚ともライトの角度は同じです。

f:id:kisuke1234:20210205164150j:plain
正位置
f:id:kisuke1234:20210205164208j:plain
逆位置


...違いは全然分からんw

庇がどっち向きで付いてるかより、ライト本体の取り付け角度の方が影響でかい。
カスタムとしてはいまひとつかな。



ちなみに、サポートからも「自己責任で頼むわ」と回答が。

【ガシロンカスタマー回答】

この度はお問い合わせ頂きありがとうございます。
(中略)
ただし、想定されていない部分への取り付けは保証対象外となり、あまりお勧めは出来ません。と言いますのも想定されている使用方法をとろうとするとネジ止めできなくなる上に接着剤での固定ですと固定が足りず落下の恐れもあり、大変危険です。また本体にネジ穴をあけようとしても、本体とバッテリーが一体となっておりますので、外装~内部のバッテリーまでの距離が近いためネジ穴をあける際誤ってバッテリーに当たってしまうと最悪爆発の危険もあり大変危険です。それでもあくまで上下逆に取り付ける場合は誠に恐れ入りますが、自己責任になる事重々ご注意ください。
それでも取り付けたい場合はレール部分ではなく、見栄えとの相談になりますが、眩惑側を追加して対応しているユーザー様もいらっしゃるようですのでもしよろしければそちらもご検討頂けましたら幸いです。
当然自己責任なのでよろしくお願いいたします。
f:id:kisuke1234:20210205165128p:plain
(後略)




【閑話】
最近だと、ENFITNIX NAVI800というのが光軸を180度回せる→逆付けしても庇が上に来るみたいで、中華ライトで新規購入するならこっちが良さそうだなぁ。

Cinelli Pressure=ICAN A40?

Cinelli Pressureは100%チネリデザインです、というエントリーを上げました。こちらもご覧ください。
behind-the-bar.hateblo.jp






先日上げたエントリーで、Cinelliの新作Pressureについてこんな風に書いてたんだけど
behind-the-bar.hateblo.jp

ロードは…分からんな。Cinelliの過去のデザインからかなり離れてる(カーボンフレームはスローピングが多い)し、Atom6はかなり企業規模が小さそうだし。デザイン的には自分の持ってるICANと雰囲気が似てるんだよなぁ。どこかは分かんないけど、中国のメーカーが設計に深く関わってそうな気がする。


最近、ICAN2021のカタログがメールで届いて、新作のA40というのが載ってた。

f:id:kisuke1234:20210202131626j:plain
Ican A40

あれ?これPressureじゃね?


https://www.podium.co.jp/cms/wp-content/files_mf/cache/th_5dfb569b7516e23cc97e64d193198b14_1605066996Pressure_frame.jpg


A40は細かなジオメトリー表がまだ出てないので何とも言えないけど、細部はかなり似てる
ヘッドチューブのエアロ具合
・先細りのストレートフォーク
・シートステイ側に食い込むシートチューブ
・シートポストのヤグラ形状


これが元ネタだろうな。素材やレイアップは同一じゃないかもしれないけど、金型は同じなのは間違いなさそう。ICANに似てるなって自分の印象はほぼ当たりだw


そもそも昨年までのトップモデルだったSuperstarと比べると、設計思想に大きなジャンプがあるんだよね。

Superstar
スローピングフレーム
多角形の高剛性ダウンチューブ
丸型シートポスト
ケーブルはフレームのみ内装
https://www.podium.co.jp/cms/wp-content/files_mf/cache/th_5dfb569b7516e23cc97e64d193198b14_1576824556SuperstarDisc1.jpg



Pressure
ホリゾンタルフレーム
カムテールエアロなダウンチューブ
エアロシートポスト
ケーブル完全内装
https://www.podium.co.jp/cms/wp-content/files_mf/cache/th_5dfb569b7516e23cc97e64d193198b14_1605066972Pressure_side.jpg


どちらかというとICANぽいというか、従来のCinelliっぽさを感じないというか。自分が持ってるA9の兄弟モデルと言われた方が納得の形。Icanかそれに関連する中国メーカーの設計なんだろう。

f:id:kisuke1234:20201015150246j:plain
ICAN A9

「とうとう中華カーボンOEMに手を出しちゃったかぁ…」と言うのは簡単なんだけど、Cinelliクラスの規模の企業だと(でさえ?)カーボンフレームをバンバンリリースするのは体力的にきついのだろう。


  • ピストとロードに加えて、今後はグラベルやe-bikeにリソースを割かなくてはいけないとか、
  • ロードバイクのマーケットは今後、あまり大きく伸びることは期待できないとか、
  • ピュアエアロロードが同社初ということで、なるべく手堅い手段でいきたいとか、
  • いくらチネリといえど、自社開発100%だとコスト的に厳しいとか、
  • ぶっちゃけ、ロードバイクでは中国で設計から製造までやった方が良いとか、

そんなところか



あとはこの値札(¥418,000/込)が妥当なのかどうか。その辺はマーケットが判断するところかな。



そういや、チネリは過去2台乗ったことがある。アルミのExperienceとクロモリのVigorelli。どっちもリーズナブルかつ良く走る&デザインコンシャスなモデルだったので好印象だった。特にVigorelliはかなり個性が強いモデルだった。太くて全然しならず、でもカーボンのように機敏でもない。ちょうど木刀のようなゴツいフレーム。

エアロロードなんて手を出さずにこういうちょっとアクが強いのを沢山作って欲しいところなんだけど、、、

f:id:kisuke1234:20210202132715j:plain
Cinelli Experience
f:id:kisuke1234:20210202132737j:plain
Cinelli Vigorelli

防水コンデジ Nikon Coolpix W300

MTBライドのスナップと、自分の練習の動画撮影で防水コンデジが欲しくなった。フルフィンガーグローブで操作でき、かつラフに扱えるのが良い。起動が早いとなお良し。G-shockみたいなというか、タフなやつ。

タフ系防水コンデジ、調べるとNIKON Coolpix W300と、OLYMPUS TG-6の2つがメジャーらしい。

NIKON Coolpix W300
www.nikon-image.com


OLYMPUS TG-6
www.olympus-imaging.jp


たまたま、Coolpix W300が安く売ってるのを見つけたので購入してみた。

基本機能

コンパクトボディで光学ズーム付。ボディはiPhone SEを2枚重ねたくらい。重さはギリギリ許容範囲か。ジャージのバックポケットに入れてしまえばそこまで重さは感じない。光学系を垂直に曲げて搭載してるのかな?ボディがフラットで凹凸が少ないので自転車乗りにはすごく良い。
一眼レフカメラも持ってるけどレンズがはみ出ちゃってジャージのポケットに入らない。ボディキャップレンズを使えばいけるが、それならスマホの方がキレイに撮れる。


防水機能

ダイビングユースを想定しているみたいで、驚きの30m防水。後ろポケットに入れっぱなしで汗で蒸れても、突然の雨で濡れても問題なさそう。後述の通り、ドロドロになっても水道でジャバジャバ洗えてめっちゃ便利。


耐衝撃機能

2.4m落下の耐衝撃性能がある。2回ほどトレイルで派手に落としたけど全く問題なかった。泥まみれになったけどそのまま水道水でじゃぶじゃぶ洗って問題無し。この辺はスマホや普通のデジイチでは怖くて出来ない扱いだ。はっきり言って防水と耐衝撃性能の2つで元取った感ある。

f:id:kisuke1234:20210126123820j:plain
カメラ丸洗い

動作

起動は速く、良い塩梅。ズームも自分感覚で十分早い。


画は普通?デジイチのようなボケがしっかり出ないのでスナップ程度。明暗のはっきりした場所だと白飛び黒飛びしやすい。そういうところでは正直スマホの方がキレイな写真が撮れると思う。サンプルとして数枚⇓
f:id:kisuke1234:20210126123350j:plain
f:id:kisuke1234:20210126123408j:plain
f:id:kisuke1234:20210126123425j:plain
f:id:kisuke1234:20210126123439j:plain
f:id:kisuke1234:20210126123658j:plain



データ転送

NIKONのアプリ(SnapBridge)をスマホに入れてBluetoothで自動転送。アプリの設定も面倒がなかった。動画はWi-fi接続でそこまでストレスでもない。もちろん、大量にあるならカードリーダーライターでPCに接続した方がらくちん。
play.google.com


三脚

練習動画を撮ったりするので三脚に取りつけられるかは必須。これは三脚固定用の穴がちゃんとあってグッド。


操作性

ダイビングやスノースポーツでの使用を前提にしててグローブ付けてても操作は比較的簡単。撮影メニューを出したりするのはちょっと押しにくさを感じるけど、電源押してシャッター押すまでなら全く問題無し。


バッテリーの持ち

カタログでは静止画280枚、もしくは動画1時間。試してみたけど、トレイルライド1回なら全然余裕。念のため予備バッテリーは買ったけどライド中に交換するケースは少なさそう。


GPS連携

意外と良いなって思ったのは撮影場所を記録してくれるところ。良く分かってないけど、本体にGPSが内蔵されているらしい。。。?とりあえず撮った写真は、アプリ経由でスマホGoogleフォトと保存しているが、撮影ポイントが残るのであとで検索しやすい。「大磯」とかでGoogleフォトで検索するとちゃんと出てくる。
f:id:kisuke1234:20210126154101p:plain


その他

あとはマクロ撮影機能がパーツのブツ撮りに使える。カメラを入れておくスペースだが、ロードジャージならバックポケット、MTBライドやCXでのグラベルライドなら、ハンドルバーバッグを付けてそこに放り込んでおくのが良い。耐衝撃性が高いのでハンドルバーバッグの中でガシガシ揺れても問題無し。なお走行中はハンドルバーバッグの口を閉めておかないと、ギャップでカメラが飛び出してしまうw

f:id:kisuke1234:20210126123759j:plain
マクロ撮影

まとめ

アウトドアユースのことを分かった機能がそろっていて感心した。画質がもう少し良かったら文句無し。採点するなら75点!




走ってるところを撮れるGoProも気になる…