Plover Cycles Blog

ロードとMTBとシクロクロスと。

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

茨城CX実戦型インターバルトレーニング20201213

日時 2020年12月13日
天候 晴れ 最高14℃
場所 茨城某所(非公開)
費用 スクーリング費用千円、コース利用料千円の合計2千円


茨城シクロクロスが主催する実戦型インターバルトレーニングというのを見つけたので参加してきた。昨年からシクロクロスをはじめ、すぐにCM2に昇格出来たのだが、昨日の稲城クロスではスキル不足が露呈してしまった。これではいかんということで河川敷で自分なりに練習していたのだが、果たしてこの練習は効率的なのか?と疑問に思っていた。
実戦練習とあれば気づきも多かろうと、コーナリングが下手なチームメイトを誘って二人で行ってきた。

アクセス

茨城某所(非公開)。時間的には川崎大師ICから一時間ちょい。インター下りてすぐだしアクセス良好。正直、多摩川上流あたりまで下道で行くよりストレス少なめ。

コース

フラットな短めの周回コース。ちゃんと杭とテープでマーキングされていて、テンションが上がる。短いながらも、キャンバーや複合コーナー、小さなギャップが設定されていてスキルが無いとちゃんと走れない。当日のコンディションはドライで無理するとスリップダウンするような感じ。

f:id:kisuke1234:20201217112747j:plain
実戦的ミニコース

参加者

全部で20名ほどかな?C4とかC3っぽい人が多そう。自分と同じように、なにがしか得たいものがあって参加しているんだろうと思う。ジャージから察するに、都内のチームも数名参加してた模様。

コーチ

コーチ、というか当日のファシリテーターはCM1のライダー。スキル面でのコーチングというよりも、笛を吹いたり「GO!GO!」と声を掛けたりがメイン。笛のたびにダッシュしたり止まったり。犬ぞり犬になった気分w

f:id:kisuke1234:20201217112813j:plain
ファシリテーターの説明を聞く面々

やったこと

  • 近接集団走行。かなりゆっくり目の集団走行。コースが狭く、初対面の人とラインを合わせるのがなかなか難しい。インアウト替えたりしていろんなポジションで練習。ゆっくりとはいえ、ここまで近づいて走ることはかなりレア。
  • コーナリングの基礎。カラーコーン置いてぐるぐる練習。似たようなことはやったことがあるのでそこまで難しくはないのだけど、理論的な説明もあって分かりやすい。
  • インターバル走行。CXはインターバル耐性が要求されるので、この手の練習は必須…なんだけどなかなか一人ではやれない。こういう練習会だと周りに人がいるので手が抜けない。好天だったこともあり、一瞬で汗だく。全開走だとライン取りやブレーキが一気にシビアになるので集中力も鍛えられる。
  • スタート練習。やったことなかったのでこれは貴重だった。①サドルに尻を載せてつま先立ちでスタートするやり方と、②腰をサドルの前に下ろして地面を蹴ってスタートするやり方、どちらも試してみて自分は①の方が速かったし確実にペダルキャッチできた。次のレースはこれでやってみよう。
  • ハーフスピードで、ライン、変速を丁寧に繰り返す練習。F1と同じで、同じタイミングでブレーキ、同じタイミングで変速、同じタイミングでコーナリング、同じタイミングで踏み込む、というのをひたすら体に覚え込ませる必要があるんだそうだ。なるほど。
  • 模擬レース。仕上げに15分全開走。なんとなくコースインしたら先頭付近になってしまった。スタート直後に先頭に出て、そこから15分先頭維持。後ろがそこまで上がってこなかったので8割くらい?スタート直後に先頭を譲られたのだけど、これはもったいないなって思った。ブロックするのも練習だし。
f:id:kisuke1234:20201217112837j:plain
コーナリング練習中

メリット

  • 集団練習自体が貴重。ほとんどの人はレース経験者っぽく、ライン取りやペダリングを盗める。ローテーションも掛けるので、色んな人の走りを参考にできる。
  • ファシリテーターがいる。インターバル練習の際、時間になると「ピッ!」と笛を吹いてくれるので、やらなきゃ!感が強い。おかげで相当追い込める。まぁ要はさぼれない。ファシリテーターも「今日は部活です」って言ってたしねw
  • コースが良い。ドフラットでタイトなコーナリングが多いコース設定。だいたい一周1分ちょいかな。繰り返し練習にぴったり。最後はタイヤが滑り始める感覚を把握してギリギリを攻めるところまで出来た。

まとめ

マジで参加して良かった!一人練習の10倍捗ったね。当社比で3割くらい速くなった(くらいの気づきがあった)。同行したチームメイトもあれこれ試して得たものがあるようで。やはりどんなスポーツもそうだけど、一人で淡々とやるよりみんなでやった方が得られる経験値が高い。

同じ内容で、12月27日にもあるようなのでお代わりしようかと画策中。
ibarakicx.com




袖ケ浦チャレンジ20201212

名称 袖ケ浦チャレンジ2020
日時 2020年12月12日
天気 晴
気温 最高14℃
場所 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ (千葉県袖ケ浦市
www.tour-de-nippon.jp

f:id:kisuke1234:20201215151035j:plain
ワンツーフィニッシュ


チームメイトが100㎞チームの部でワンツーフィニッシュ!
ソロで参加したもうひとりのチームメイトも、先頭集団でゴール!
全員怪我無くゴール出来たし、とにかくめでたい!



個人的にはポディウム未経験のチームメイトが入賞したのは大きいと思う。レースで入賞すると経験値が爆上がりする。主観だけど、完走で手に入る経験値を5とすると1位は100くらい。一度勝ちを覚えると、展開を読んだり三味線引いたり勝負時を見逃さなくなったりする。情報処理能力が上がるというか、レース中の解像度が上がるというか。チームメンバーでこの経験を持つ人が増えたのは、今後に大きなプラスになると思う。



そのチームメイトにヒアリングしたら「練習の方がきつかった」そうで、それまた良い感じw
練習の方がきついからこそ、本番で力が出せるわけで。



そういうお前はレース出てないんかいって、自分は山へ芝刈り(MTB)にw
まぁ優勝するだろうとは思ってたけど、応援行けば良かったかなぁ。。。


ソロで集団ゴールした人の動画があったので載せておきます。集団内の展開がなんとなく見えて面白い。

m.youtube.com


というわけで、幣チームではチームメイトを募集しております。(ソロで優勝しちゃうような)すごく強い人がいるわけではないのですが、楽しく勝ちを狙いに行くチームです。「俺もレースに出て勝利の美酒を味わいたいぜ」という方がいらっしゃいましたら、下記よりご応募くださいませ。よろしくお願いいたします。
www.net-menber.com


【参考】
チームに参加するメリット・デメリットって?というエントリーです。
behind-the-bar.hateblo.jp

MTBシーンの今後について

先日「MTBで山を走ることは罪なことなのか?」というエントリーを上げました。
behind-the-bar.hateblo.jp



記事で触れた「MTB日和」が発売になったので購入して読みました。


(全然関係ないけど、今号は内容良い!重力技研によるジオメトリー解説に、栗瀬裕太氏によるジャンプ&パンプトラックのレクチャー、2021ハードテールの試乗等)

アンケート結果には8ページを割いている。1700名以上から回答があったようで、日本のMTBシーンの現状を捉える貴重なものだ。

まぁ内容は買って読んでもらうとして。。。
f:id:kisuke1234:20201211110052j:plain
f:id:kisuke1234:20201211110103j:plain
ここの自由回答は結構気になってたんだよね。


どんな意見が載ってたかっていうと。。。

  • 正直ローカルとしてはこれ以上来てほしくない、迷惑
  • 地域貢献を押し付けられると走りたくなくなる
  • 寄付みたいなお金の流れが見えるようにしてほしい

みたいな。賛否分かれてますね。ネガティブな意見も含め、広い意見を載せてくれた編集部に感謝。まぁ詳細は買って読んでください。

アンケート読んで感じたこと、なんとなくだけど。

ひっそりと仲間内でやりたい地方のローカルライダー
地域貢献活動に賛成だけど時間的な制約が大きい都市部ライダー

という大きなグループがあって、この2つの間のコンフリクトがあるのかなって思った。
(紙面では単純集計しかしてなかったけど、クロス集計したりして分析するともっと見えてくるような気がする)




里山のトレイルライドについては、自分なりに整理して、だいたい4つの観点があるのかなと思う。

トレイルに対するダメージと、その補填としての地域貢献活動

トレイルは走ると痛む。やっぱりですね、トレイルを走ると路面にダメージあるわけですよ。事実として。首都圏の某トレイルなんてアクセスが良いもんだから掘られて根っこだらけじゃないですか。走れば走るほどトレイルは荒れる。んで、その補填として各種の地域貢献活動を行ってマイナス分を取り返す、という形がある。
トレイルって公共財に近い資産なので、その利用には慎重さが求められると思う。

トレイルの利害関係者

トレイルに関わるのはライダーだけじゃない。地権者、地域行政、近隣住民、ハイカー、トレイルランナー、林業関係者、ハンターEtc. 
ライダー以外から見たら、いい年こいたおっさんがごっつい自転車で坂道を暴走しているようにしか見えないわけで、冷静に考えると、まぁアレです、珍走団w
そういう人たちとどうやって共存、あるいは棲み分けするのか。大きなところではここが一番大事。

トレイルが受け入れられるキャパシティー

トレイルのキャパシティーは限られている。トレイルって、許容人数が限られてると思うんですよね。道が狭いから一度に大人数が走れない。また、ライダーが多すぎると道が荒れるし、逆に少なすぎると自然に還る。たぶんだけど、ローカルライダー+α程度が適正値なんじゃないかな。トレイルの情報がネットに出回らないのはこれが理由。MTBシーンが拡大しても、結局このキャパ問題が足かせになって問題が発生する。
ちなみにロードバイクはこのキャパシティーが大きい。富士ヒルなんてコロナ前は1万人以上参加してた。ロードバイクは極論キャパシティーが無限。公道すべてがフィールドになる。
つまり、本質的にMTBはロードに比べてボリュームが小さくならざるを得ない。

地方/首都圏ライダーとボランタリズム

ローカルライダーの負担が大きい。おそらく、地域貢献活動に力を尽くしているのは地元のローカルライダー。なんなら走る時間よりそっちの方が長かったり。そしてそれらは全部手弁当。ボランティア。無償の愛。「正直ローカルとしてはこれ以上来てほしくない、迷惑」って意見から伺えるのは「首都圏ライダーは俺たちが愛を注ぐトレイルをタダで走るフリーライダーだ。俺たちは割を食ってる」って思ってるってこと。
首都圏ライダーは走るだけ。ここに非対称性がある。まぁそれをわかってるので、「寄付みたいなお金の流れが見えるようにしてほしい」って言ってる(←この発言が都市部ライダーから発してるのかはわからないけど)。このコンフリクトは意外と根深いと思う。
いや、分かります。ローカルライダーの人たちってみんな底抜けに人が良いです。走らせてくださいって言って嫌な顔する人なんてすごく少ない。拒否されたことなんてほとんどない。本気でトレイルシーンを盛り上げて行こうと思ってる人たちばっかり。マジで足を向けて寝れないと思ってます。でも、「ありがとう」さえあれば良いってのは不自然な気がする。ある種のやりがい搾取に近いような。やっぱり何か形あるもので報いられるべきだって思うんですよね。


・・・



痛むトレイル、キャパは有限、ローカルは人が増えてほしくない(人もいる)、周りからは珍走団みたいな目を向けられる。これでどうやってMTBシーンを拡大していけと?そう考えると、里山トレイルライドに未来は少ないと結論づけざるを得ない。「地域貢献活動に参加していけばMTBシーンはもっとクリーンになってもりあがると思うよ☆」な~んてのはお花畑、幻想にすぎないんじゃないかな~。いいとこ現状維持。やる意味はあるし意義は大きいけど、全てを解決する打ち出の小槌ではない。


解決したかったら、「ローカルライダーに有形で報いつつ」、「全体としてはトレイルを走るライダーの数をコントロール」する必要がある。資源管理。ウナギと同じ。




解決策
色んな解決策があると思うんだけど、個人的には「活動を経済に組み込む」こと、「フィールドを分ける」ことがベストだと思う。


MTBパークの充実
パークはね、沢山の人数が走れるし、コース整備のフィーが発生するし、秘匿する必要がないし、近隣住民に配慮する必要も少ないし、いいことずくめ。プロのトレイルビルダーという人たちも増えて、コースの楽しさ、レベルもガンと上がることが期待できる。「活動を経済に組み込む」こと、「フィールドを分ける」こと、両方を実現できる。
今でも既に沢山のパークがあるけど、他にも作っている情報を耳にするので今後もどんどん増えると思う。そして、今後はこういうパークで走るのが「普通」になってくと思う。スキーで言うスキー場のポジション。
ただ、ビジネスとして厳しい部分もあると思うので、行政や税制面の助成等があるともっと良い。コロナの影響でアウトドアスポーツには追い風だと思うのでぜひそういう後押しが欲しい。
過去にいくつかエントリーを書いてるけど、単純にパークライドは楽しいしね。
behind-the-bar.hateblo.jp
behind-the-bar.hateblo.jp
behind-the-bar.hateblo.jp



有料ガイドツアー
じゃぁ里山トレイルはっていうと、これは有料ガイドツアー化しちゃう。今はローカルライダーのボランティア(無償の愛)で成り立ってるわけです。それを地域経済に組み込む。山伏トレイルやトレイルカッターがやっているように、有料化する。雇用の安定という面もあるし、予算があれば活動も捗る。良いことずくめ。金があれば地域住民や地権者とのコンフリクトを解消しやすいわけで。里山を走る人数もコントロールが容易。これも「活動を経済に組み込む」こと、「フィールドを分ける」こと、両方を実現できる。スキーで言うならバックカントリーのガイドツアー。
behind-the-bar.hateblo.jp
behind-the-bar.hateblo.jp



トレイル保全活動のNPO
とはいえ、有料化が難しいトレイルも多い。なんなら住宅街のど真ん中にトレイルヘッドがあって、入口も出口も沢山あるってトレイルが多いし。そういうところはNPO化して寄付を募る。「俺たちローカルは色々手を尽くしている。お前たちは金を出せ」ってスタンスの方がお互い気持ち良いと思う。トレイルヘッドやウェブサイトに、Pay系の支払いQRコード載せるだけで結構チャリンチャリン集まるんじゃないかな。フィールドを分けることは出来ないけど、「活動を経済に組み込む」ことは出来る。10年前って、個人間の金銭移動は現金か銀行振込くらいしかなくて結構手間があったけど、今はpay系をはじめ少額の金銭移動がすごくイージーになってるという世の中の変化もある。
NPO化すれば、都市部ライダーも貢献できる余地が増える。金を出すだけじゃなくて、経理とか、ウェブサイトの作成とか、広報活動Etc.そういった部分ならリモートで参加できるし。
金銭が絡むことを嫌がるひとが多いと思うんだけど、その方が良いと思うんだよ。
問題は、寄付とかを募るサイトでアクセスを集めると、「へーあそこにトレイルがあるのか」ってなってむしろ人が集まり過ぎるかも?そこまで考えると現状通りのやり方が適してるトレイルもありそう。



まとめ
どうかな?「活動を経済に組み込む」こと、「フィールドを分ける」ことで、今ある課題のいくつかを解決できるかもしれない。やはり今のやり方はサステナブルではないと思う。シーンを盛り上げるなら、そのシーンを支える活動がサステナブルでなくてはならない。

結局のところお金、大事なんですよw

まぁこれは個人的な意見だし、もっといろんな人の意見が知りたいところです。

新しいシクロクロスバイクに対する要求事項

新しいシクロクロス車が欲しくて色々と眺めている。完成車はSramアッセンブルのものが多い。エントリーグレードからミドルグレードまでは判を押したようにAPEX、APEX…。シマノコンポ希望の自分としてはメーカー完成車の選択肢が少ない。オフロードカテゴリーでのシマノシェア低下が著しいな。
SRAMがダメってわけじゃないが、ロードがシマノなので変速系のUIは統一しておきたいし、SRAMシマノはブレーキオイルの種類が異なるので面倒。周りもシマノユーザーが圧倒的に多いのでノウハウが蓄積されてるってこともある。


要件としてはこんな感じ

  • 重量8kg以下
  • コンポーネントはGRX600
  • フラットマウントブレーキ
  • アクスルは12×100、12×142
  • レース向けジオメトリー
  • タイヤ幅は最大700×42C


候補はこの辺


コスパならCanyon
Canyon Inflite 7 Ultegra RX800 Mix ¥289,000 8.26kg
www.canyon.com
良いバイクなのだが、サイズ選びがちょっと悩ましいっつーか、欧米系フレームはどれもリーチが長めでちょっと迷う。あとフロントダブルが不要。買うならもう少しカスタムしたくなるかもしれない。


フレーム売りだが、NESTOはかなりそそる
CLAUS PRO FrameSet ¥110,000(税込み)
nestobikes.com
カリカリのCXジオメトリー(BB下がり53mm!)。国内のレースでガンガン使っているので安心できる。650Bホイール+太目タイヤを入れた仕様もTwitterで見かけたので、グラベル遊びに用もスイッチできそう。コスメティックスが地味なのが残念。


中華系だと、グラベルバイクは新作がいくつかリリースされているが、純CXバイクは案外少ない。設計リソースをグラベル系に振り分けている印象。


Miraclebike CX035
www.alibaba.com
レーシーなジオメトリー。重量もかなり軽量級。GRX600で組んで7.5~7.6kgくらいになるんではないかな?実はGRX600はフロントシングルだと油圧アルテグラよりちょっと軽い。富士ヒルあたりならこういう軽量CXバイクに40mm前後の軽量ホイール履かせた方がタイム良さそう。重箱の隅をつつくレベルだが、シートポスト固定がバンド式なのがいまいち。臼式だと今風で良かったな。


Hongfu FM279も良さそう
www.alibaba.com
ど真ん中な感じ。ちょっと重い?


Haideli CX535もなかなか良いんでは
www.alibaba.com
WBが結構短めで取り回し良さそう


中華系いくなら、デザインは自分でやりたい。ちょっと地味でRetro Feautureな感じが良いな。この頃のAlanなんかをイメージしたらちょい古で良いんじゃないだろうか。
https://www.cxmagazine.com/wp-content/uploads/2015/06/alan-super-cross-cyclocross-cxmagazine-ayee-img_4362-edit2_1-v2.jpg



懸念事項はシマノパーツの供給不安。コロナ禍で自転車需要は伸びているが、生産が追い付いていないのか納期遅れの話を良く耳にする。フレーム買ってもコンポが無いとか十分あり得そう。


ちなみに、ジオメトリーまで指定したチタンオーダーフレームを作ることも検討中。こっちは人柱レポートが極小なので結構手探り。ネタ感十分でやってみたい気持ちはあるんだがw


まぁまずは今のフレームで昇格だな!目指せCM1!

かすみがうらドッグ&MTBパーク 20201128

【注】
下記エントリーの情報はプレオープン時のもです。詳細情報は「かすみがうらドッグ&MTBパーク」のサイトを確認してください。



また新しく関東にMTBパークが出来る!名前は「かすみがうらドッグ&MTBパーク」
kdmpark.jp*1



とりあえずこの動画で雰囲気をどうぞ
www.youtube.com
www.youtube.com

かすみがうらドッグ&MTBパーク」

この「かすみがうらドッグ&MTBパーク」、ただいま来年のグランドオープンに向け準備中。なんとコースはほぼ出来上がっていてプレオープンという形で営業している。プレオープンで入れる基準はこう。

ご自分でコース状況を把握し
【安全に走れる方のみ】
プレオープン走行頂いております。

俺はOKだな(w)ということで、先日トレイルボスに連絡を取り走らせてもらってきた。

アクセス

場所は常磐道土浦北インターで降りて15分くらいのところ。横浜からは車で1時間45分程度。

コースの特徴

敷地が広い

ちょっとびっくりするくらい広い。東京ドーム何個分??コース内はまばらに生えた杉林の中にあって、明るすぎず暗すきずちょうどよい。かなりまったりした雰囲気。コースは谷地のような地形に集中し、風がほとんど吹かない。先日行った際はかなり強風だったがパークはぜんぜん無風。冬は良さげ。ただ夏は暑そうかも。

キャンプ場とドッグランが併設

中にドッグランとキャンプサイトがある。というかドッグランとキャンプサイトの中にMTBパークがある感じ?先日訪問した際はかなり余裕がありそうだった。終日走って夜はキャンプとかやったらかなり楽しい感じになるよこれ。

f:id:kisuke1234:20201208101105j:plain
かすみがうらドッグ&MTBパーク
コースが多彩

https://cdn.peraichi.com/userData/5f75bfa1-00f4-4999-a3cb-355a0a0000ae/img/5fce31054bc2c/original.jpg

マップはこんな感じ。コース数はかなりあって終日走っても飽きることはなさそう。初級者、中級者なら、スラローム×2、パンプトラック、ジャンプライン×2あたりが楽しい。ほぼ初心者からエキスパートまで楽しめると思う。
難易度高いコースはウィスラーみたいのを目指すとか。トレイルボスが走ってどんどん手直ししているので細部は結構ブラッシュアップするんじゃないかな。良いではないですか良いではないですか。
スラロームは高速だし、ジャンプもあるのでプロテクター必須。膝、肘はマスト。ジャンプするならフルフェイスとネックブレースも欲しい。

f:id:kisuke1234:20201208101207j:plain
スラロームライン
29erでも走りやすい。

と思う。個人的にはこれがうれしい。家からだとSBPが一番近いんだけど、ここは26インチバイクに最適化されている感じでちょっと難しく感じるんだよね。SBPのスラローム、斜度がきつくてタイトなので、Rブレーキ当て効きさせながら降りてくる感じになる←上手い人はノーブレーキらしいが無理w
たいしてここかすみがうらは、斜度が緩く、ターンもあまりタイトじゃないので大径バイクでも走りやすく感じる。ジャンプも立ち上がりがわずかに緩くて「蹴られる」感覚が薄い。27.5や29インチでも走りやすく感じると思う。もちろん26インチが一番楽しいと思うけど。26プレイバイク持ってる人そこまで多くないし、1台で里山からゲレンデまでこなしちゃうって人が多数派だと思うしね。

周回しやすい

全体的に斜度が緩いのと、各コースの最後の方を登りに設定しているので、勢いでコース途中まで上がれてしまう。おかげで繰り返し練習しても体力を消費しにくい。エコだ。

その他

ナビ任せだと土浦北インター下りてから現地までの間、コンビニを通らないので、補給等は事前に買っておきたい。
あと、ベンチ等が無いので、キャンプ用の折り畳みチェアとかあると良いかも。

関東のMTBパーク一覧

余談だけど首都圏から車で2時間圏内のMTBパークだとこの辺か。

東京
稲城スマイルバイクパーク(SBP)
 神奈川
・小田原フォレストバイク
 千葉
・幕張海浜公園MTBコース
 茨城
桜川ダイナコパーク*2
 埼玉
・(未)秩父滝沢サイクルパーク
 静岡
・(未)DK FREERIDEパーク

MTBパークの定義って難しいけど、「ジャンプ」「パンプトラック」「スラロームMTBパーク3種の神器だと思う。「インストラクター」を入れて4種の神器でも良いかな。このうち最低2つ以上あるのを本エントリーではMTBパークとして定義した。なので横浜トレイルアドベンチャー、静岡のS-trail常陸太田のふるさとの森、御殿場のFUTAGOなんかは除外。
秩父滝沢サイクルパークと静岡DK FREERIDEパークは未訪問なんだけど、そのうち行ってみたいんだよな~。

まとめ

29erでアクションライドの練習には首都圏でも指折り良いパークだ。キャンプもあるし、走るだけじゃなくてMTBのある時間を大切にしたいなって向きにもすごく良いと思う。要は走ったらすぐ焚き火でビールで優勝な人向けw
あと、埼玉東エリア民や千葉県民にはかなりアクセス良好な場所が出来たんじゃないだろうか。山梨や長野は割と遠いしね。
今もプレオープン中なので、バイクを持ってて(レンタルが無い)基礎がある人は行ってみてはどうでしょうか。



グランドオープンしたらキャンプでまた来るぜ~!


【2021年4月に再訪したよ】
behind-the-bar.hateblo.jp



*1:2021年4月9日URL変更に伴いリンク変更しました

*2:ダイナコパークは2020年末を持って一般ユーザーの走行が終了しました

俺が欲しいマウンテンバイク 2021

毎度毎度この時期になると新しいバイクが欲しくなる。新しい技術、新しいカラー、新しい規格、いつもいつもワクワクする。懐古趣味も悪くないけど、MTBのような機材スポーツはやっぱり「進化を止めるな!」だと思う。愛と欲望こそが全てだ。
今年は新しくカーボンフルサスバイクを手に入れたので、どちらかというとそれ以外のバイクに目が行きがちだな。


欲しい基準は1にデザイン2にスペック。価格は今回は無視。Get a dream BIKE! というわけ。


【電動アシストバイク】
トレイルなどでも電動アシストバイクを目にすることが増えてきた。こないだなんかトレイルで1日に2台も見かけたし。ただ、電動アシストMTBは個人的にはまだまだ重すぎると思う。買うか買わないかだと買わないけど、気になる存在ということで2台ピックアップ。まぁ将来に対する期待というかなんというか。ある程度目を肥やしておく、といざ欲しいときに迷わなくて済む。

S-WORKS LEVO SL CARBON

¥1,694,000(税込)
www.specialized-onlinestore.jp

f:id:kisuke1234:20201201151258j:plain
S-WORKS LEVO SL CARBON

とうとう20kgアンダーのフルサス電動アシストMTBが国内でもデビューした。なんと17.35kg!(Lサイズ)。これくらいだとエンデューロバイクよりちょっと重いくらいなのでハンドリングも相当軽快だと思う。ジオメトリーも超モダン。すげーよこれ。めっちゃ欲しい。パワーユニットスペシャのオリジナル。ちょっと非力らしいが、自分の脚力ならたぶん十分。これがあればいつもは2周が限界のトレイルを5周は余裕でできる気がする。電動だとサスペンショントラベルが大きくても登りはアシストしてくれるので下りにフォーカスしたセッティングでしっかりダウンヒルを楽しめる。
でもさすがに高い。現時点ではお金持ちのおもちゃかな。ミドルクラスの価格帯にこの辺のスペックが落ちてくると相当食指が動いてくるんだが。

【チームメイトが買いました】
behind-the-bar.hateblo.jp




YAMAHA YPJ-MT Pro

¥660,000(税込)
www.yamaha-motor.co.jp

f:id:kisuke1234:20201201151317j:plain
YAMAHA YPJ-MT Pro

満を持して出しきた感のあるYAMAHA の電動アシストフルサス。バッテリーをアルミフレームで挟み込むようにしていたりしててモータサイクルのノウハウが感じられる。カラーリングもYAMAHAブルーにしてモーターサイクル感強い。だけどちょっと物足りないかな。コスメティックはもうちょっと派手派手しいのが良い。スペックに関して言うといわゆる本気のe-MTB
ヤマハのアシストユニットは以前試乗してすごく良い印象だった。ただ、スペシャライズドに比べると重い、重すぎ。24.1kg(Mサイズ)だもん。スペシャよりロードバイク1台分くらい重い。まぁ正直国産メーカーってことで気になる扱いw
これはトレイルMTBというより林道バイクとして使いたいかもしれない。大荷物で林道の奥まで分け入っていってキャンプ、みたいな。ちょっとコンペティションとかエキサイトメントとかとは離れた使い方が良いんじゃないかな。モーターサイクルで言うと往年の名車セローのポジション
とか言ってたらENSの最終戦、このバイクが総合3位だってね。すげーよ!足回りの設計も良いってことでしょう。

e-MTBは欲しいのは欲しいのだが、これら電動アシストMTBでハイカー等とすれ違う山で気軽に乗れるかというと…ちょっと前のエントリーでも書いたけど、こいつらを都市部のトレイルで乗るのは相当気を使いそうだ。乗る場所問題はちょっと悩ましい。

【試乗してみました】
behind-the-bar.hateblo.jp





【ハードテールバイク】
今年は大手メーカーのハードテールが大豊作。昨年は中小メーカーが多かったLOW,LONG,SLACKなジオメトリーのバイクを、マスプロメーカーがこぞってリリース。どれも手ごろな価格で品質も安定しているし販売チャネルも豊富で購入しやすい。
いっぽう、中華系はいわゆるモダンジオメトリーのHTバイクがほとんど出ておらず今年は今一つな印象。中華系はグラベルバイクの新作が次々リリースされてるので、リソースをそっちに振り向けているんだろうと思う。まぁ今年はマスプロメーカーが正義。

【追記】Canyon Stoic 3

¥129,000
www.canyon.com

f:id:kisuke1234:20201209083928p:plain
Canyon Stoic 3

さすがに年末ぎりぎりまでエントリーをアップするのを待ったから、これ以上ビッグな新作は出ないと思ったら。。。キャニオンからやばいのが出た。Stoic。現代的なジオメトリー、パーツ交換不要の分かってるアッセンブル、地味目のカラーリング、そして抜群のコストパフォーマンス。これこれ。これがあれば1台で山もジャンプもパンプトラックもなんでもイケる。ネジ切りBBにブレーキケーブル外装というのも良く分かってる。
PVも良い。”The Hometown Hero”ってキーフレーズで、街のヒーローライダーに憧れてバイクに乗り出すキッズの物語を描いている。あるよねこういうの。
このバイクのコンペティターはGIANTでもMeridaでも無いな。BMXやスケートボードだ。10代の子をMTBの道に引っ張り込んで、20年、30年とファンになって欲しいというえげつない作戦。こいつは孔明も真っ青の策士だぜ。一番グレードの低いStoic 2の89,000円というプライスは、BMXのエントリーモデル(5万円前後)よりは高いが、「ちょっと無理すれば手が届くかな?」というところに設定されている。ここは相当練ったに違いない。
www.youtube.com



ごめん、以下のバイクはStoicとキャラ被るから削除www



** 【削除】KONA 無印HONZO
国内価格未定
konaworld.com

f:id:kisuke1234:20201201151337j:plain
KONA 無印HONZO

KONAのロングセラーハードテールバイクHONZO。ちょっとずつ改良してユーザーのニーズに対応しつづける姿勢、これがKONAの強み。今年はなんとロングドロッパーポスト対応のためシートチューブを短くしてきた!ドロッパーシートポストは125mm前後が標準だったが、どんどん伸びて150mmタイプも増えてきている。これは今後のトレンドになりそう。日本人は短足なんだからサドルは下げられれば下げられるだけ良い。サテンファティググリーンっていう、青虫っぽいフレームカラーも悪くない。そいや、日本ではKONAの代理店がアキコーポレーションからA&Fに代わったが、これが吉と出るか凶と出るか。


【削除】Dabomb Bikes, Sentinel 29

www.dabombbike.com

f:id:kisuke1234:20201201151357j:plain
Dabomb Bikes, Sentinel 29

フレーム価格¥55,000(税込)
安くて使い勝手が良さそうなオールマウンテンフレーム。コスメティックもやんちゃでよい。ガンガン使うとすぐ傷だらけになるんだから、こういう安くてカッコイイやつをガシガシ使いたい。ジオメトリーもかなりエンデューロに寄っていてる。そして何より安価!Wiggleとか海外通販サイトをまめにチェックしてお買い得車を探すよりも、こういう定価の時点でリーズナブルなバイクを欲しいタイミングで買った方が余計なリソース使わなくて良いと思う。色はGloss Chameleon / Matte Bronze Orange / Matte Blackの3色。あんまピンとこないけど、こういうのは傷やステッカーで自分だけの色が出てきたくらいがカッコ良いと思う。


【削除】jamis ドラゴンスレイヤー

国内定価未定
www.jamisbikes.com

f:id:kisuke1234:20201201151420j:plain
jamis ドラゴンスレイヤー

竜殺しというネーミングが中二w。日本で言うと鬼殺しかなwww
Jamisは昔からドラゴンをペットネームにするの好きだよね。往年の名選手ダンタクマが乗ってたのもドラゴンだった。
ジオメトリーは攻めすぎず、クイックすぎず、ほど良い塩梅。色もマットなオリーブ色。ごくごくスタンダードで良いんじゃないかな。はじめの1台で買うならこういうのは幸せになりそう。惜しいのはドロッパーシートポストが付いてないこと。


【削除】Giant Fathom 29 1

国内定価未定
www.giant-bicycles.com

f:id:kisuke1234:20201201151439j:plain
Giant Fathom 29 1

自分的MTBオブザイヤー。29er、モダンジオメトリー、Boostエンド採用。2021で一気に進化したFathom。色味も地味目のアースカラーで、トレンドに寄せてきた印象。良い。値段も超リーズナブル。無敵だ。ジャイアントっていうメーカーはMTBではいまひとつパッとしないのだけど、ほんといいなこれ。いやー欲しい。グループセット以外はほぼオリジナルパーツを採用することで価格をぐっと抑えてるところ、そのへん大手にしか出来ない技。
ところがこれ日本未発売…なぜこれを日本で売らないんだ!?


【削除】ロッキーマウンテン グローラー 40

¥162,800(税込)
aandf.co.jp

f:id:kisuke1234:20201201151459j:plain
ロッキーマウンテン グローラー 40

ジオメトリー良し、価格良し、ブランドイメージ良し、カラー良し。人と被りにくいのも良し。役満
29er+というちょっと珍しい規格で、トレイルももちろん良さそうだけど、雪山でスノーライドなんかしたら超楽しそう。色は好みの前から後ろにかけてグラデーションが掛かった青。これも荷物がっつり積んでガレガレ林道ツーリングとかいいね。これもセローポジ。A&FはロッキーマウンテンとKONAという2つの北米/カナディアンブランドを手に入れたわけだけど、これはどう棲み分けするのかな?マーケティングセンスが問われる。まぁ余計なお世話だけど。


【削除】Stanton Switchback Gen3

国内定価未定
www.stantonbikes.com

f:id:kisuke1234:20201201151524j:plain
Stanton Switchback Gen3

イギリスのスチールフレーム。オールマウンテン系でどこか上品なイメージ。やんちゃなDa Bombとは対極かな。現物は塗装に深みがあって良さげ。以前ちょっと乗せてもらったけどすげー楽しいバイクだった。これ乗ってると「通」感があるというか、シブいっすね~て言われる気がする。


ようやくここから欲しいもの復活w

サンタクルズ ジャッカル

フレームセット。¥118,800(税込)
www.santacruzbicycles.com

f:id:kisuke1234:20201201151545j:plain
サンタクルズ ジャッカル

サンタはカメレオンも良いけどジャッカルもいいよね。パンプトラック用に欲しい。シンプルなシルバーはサラの状態だとそこまでぐっと来ないけど、好きなステッカーでデコって自分だけの1台に育てたい。新地の近くに住んでたら絶対買う。


STANDARD BYKE 26" DJ

フレームセット。国内定価未定??
www.standardbyke.com

f:id:kisuke1234:20201201151601j:plain
STANDARD BYKE 26" DJ

厳密にはMTBと異なり、正確に言えば26インチのBMX。今どき硬派なメイドインU.S.A.のクロモリフレーム。いちおうオプションのエンドを付ければディレイラーも組めるのでBMXとMTBのハイブリッドかな。サポートライダーがレジェンド級しかいなくてバイクの完成度がはんぱない。パンプトラック用に欲しい。S&Mとスタンダードバイクはおじさんライダーには伝説みたいな存在なので、ちょっとおいそれと買うのが躊躇われる。すごく高額なものではないのだが、上手くないとダメな気がするんだよね。ロードバイクならTIMEとかに近い。乗ってるだけで注目浴びちゃう的な。もっと上手かったら欲しいw


MONORAL AE

フレームセット。¥250,000(税込)
www.monoralbikes.com

f:id:kisuke1234:20201201151616j:plain
MONORAL AE

アウトドアブランドのMONORALが展開する日本のバイクブランド。こいつの目玉はBBドロップを5mm刻みで変化させられること。実際には頻繁に使う機能ではないのだろうけど、こういうギミック大好きなので気になるw
フレームは3-25チタン。ホイールは29er。
このメーカとは別だけど、調べてみたらジオメトリーを指定した完全オリジナルのチタンフレームは中華系メーカーに頼むとMOQ1なら8万円程度で作れちゃうらしい。カーボンだと金型が結構高額らしくオリジナルを作るのは大変だけど、チタンメーカーとしてデビューするのは案外イージーそうな感じ。まぁ売れるかどうかは別だろうけど。ファブレスで独創的なフレームメーカーが増えてくれたらうれしいかもしれない。自分もチャレンジしてみようかなw



【フルサスバイク】
今年ダウンカントリー系フルサスを手に入れた。こいつがそこそこ軽くて良く走るバイクで超お気に入り。なのでキャラが被るダウンカントリー系は全然目が行かない。むしろエンデューロ寄りのバイクがかなり気になる。前後160mmくらいでゲレンデガンガン行ける系欲しい。。。


KONA HeiHei DL

国内定価未定
konaworld.com

f:id:kisuke1234:20201201151634j:plain
KONA HeiHei DL

本稿コナは2台目。フレームデザインが変わってWボトル取付可能に!この機能待ってました!登って良し下って良しのオールマイティバイク。これぞダウンカントリー!やっぱKONAは良いね。


サンタクルズ5010

フレームセット。¥622,080(税込)
www.santacruzbicycles.com

f:id:kisuke1234:20201201152215j:plain
サンタクルズ5010

本エントリーでは2台目のサンタクルズ。ビデオがカッコ良いので欲しいのです、ただそれだけ。サンタはロード乗りには知名度ほぼゼロなのにMTB乗りには絶大な知名度を誇るちょっと不思議なメーカー。予算に余裕があるならここんちを買っときゃ問題ないバイク。これで遅いと機材のせいに言い訳できないので、買って下手だと冷たい目で見られそう(偏見)
www.youtube.com



Haideli FS831AM

国内定価未定

f:id:kisuke1234:20201201151720p:plain
Haideli FS831AM

中華カーボンメーカーHaideli社のリリースしたエンデューロフレーム。どこからどう見てもサンタクルズなサスペンションシステム。パクリなのか?っていうとどうもそんなことはなく、サンタ社のパテントを冒しているわけではないみたい。通称は“チャンタクルズ”。R150mmトラベル、F140mmフォーク取付前提のジオメトリー。ガチのエンデューロバイクですね。海外のフォーラムでは共同購入のスレッドまで立つほどの人気。こういうので安く組んでパノラマとかゲレンデでガシガシ使いたい。


LightCarbon LCFS958

国内定価未定
www.lightcarbon.com

f:id:kisuke1234:20201201152034j:plain
LightCarbon LCFS958

同一フレーム?Yishunbike FS958
www.yishunbike.com
今っぽいサスペンション形状。YTとかと似てる。R130mmトラベルなのでエンデューロというよりはオールマウンテンかな?自走とゲレンデの比率が5:5くらいの人向け?この辺のバイクは安く組んで泥だらけになるまで使い倒したい。もしENSとかに出るならこういうのが良いかも。



新しいバイクを買ってしまったし、今年は物欲も減少するかな?って思ったけどそんなことはなかったw
来年モデルはコロナの影響で既に入手が難しいケースが増えているみたい。欲しいものに関しては、見つけたときが買い時、になるかも。

俺が欲しいマウンテンバイク2022 - Plover Cycles Blog
俺が欲しいマウンテンバイク 2020 - Plover Cycles Blog
俺が欲しいマウンテンバイク2019 - Plover Cycles Blog

長野某トレイル再訪20201121~22

いやほんとにここ天国なんですよ。

f:id:kisuke1234:20201130105508j:plain
この風景だけで100点
f:id:kisuke1234:20201130105725j:plain
「あっちが⑦番方面じゃね?」
f:id:kisuke1234:20201130105800j:plain
エモい
f:id:kisuke1234:20201130105819j:plain
豆柿?アルコール発酵臭がした

長野某トレイルへ、3か月振りの訪問。メンバーはチームメイト6人含め合計7人。
年に2回も同じ目的地の泊まりイベントをこなすのは、自分たちとしては相当レアで、みんながどれほどここのトレイルを愛してしまったかが分かる。

天候

天気 晴
気温 最低1度、最高18度
両日ともにどちらも11月下旬とは思えない暖かさ。見晴らしの良いところでコーヒー淹れようよ!な~んて言って実際上まで行ったらポカポカで、「コーラ飲みてぇな」と思うほど。
訪問前日の金曜は、わずかに雨が降ってたみたい。結果的にこれが土を落ち着かせて上々のコンディションだった。
朝方は霜が降りるほど寒いが、走り出す9時頃にはぽっかぽか。

機材

自分はいつものFM936。癖もだんだん分かってきて、タイトターン以外では結構馴染んできた。アクティブに走るならもう少しフロント周りが軽くなると良いかもなぁ。40mmライズのハンドルバーに、1600g台のフォーク付けたらトレイルには相当良いかも。チームメイトの機材構成は以下の通り。
・Carbonda FM936(29)×1
・Canyon LUX(29)×2
・Canyon グランドキャニオン(27.5)×1
・Specialized EPIC(29)×1
TREK レメディ(27.5)×1
・Rockey Mountain ETSX(26)×1
キャニオン率の高さよw。

f:id:kisuke1234:20201130105425j:plain
FM936
f:id:kisuke1234:20201130105546j:plain
みんなのバイク

ウェア

ワークマンのクライミングパンツ、モンベルジオラインのインナー、モンベルのフリース、モンベルトレントフライヤージャケット、FIVE-TENのフリーライダーEPS、ハンズアップのフルフィンガーグローブ、ジロのChronicle MIPSヘルメットでちょうど。真冬装備も持ち込んだけど、そこまでは要らなかった。
登りはジャケットの前全開、下りで閉める感じ。ここのトレイルは登り下りがかなりはっきりしてるからこの辺楽。


宿

普通の民宿にgotoを利用して泊まったんだけど、ちと感染症対策が…だったので名前は伏せます。飯がね、バイキングだったんですよ…。僕らの他に泊まってる方もいたので、結構ヒヤヒヤ。たぶん大丈夫だとは思うけど…。コロナ対策は結構温度差あるなって感じた。

二日目の昼は旨いと評判の「かたせ」へ。ギリギリ間に合って自分達がラスト、ご縁があった~!味は文句無し。
goo.gl

ちょうど自分達の他にもMTBerが。ちょっと話したらいわゆる山サイライダー(山岳サイクリスト)。国土地理院の詳細地図を持って、ルート開拓したりするそうで。

  • 取り回しの良い26インチ
  • ハンドルバーは狭く
  • トップチューブに担ぎ用パッド
  • ASHIMAローターなどで軽量化

などなど。これはこれで工夫が凝らしてあって見てて楽しい。山岳県長野ならでは、という遊び方だ。毎週新ルートに挑戦しても終わらなさそう。

f:id:kisuke1234:20201130110002j:plain
かたせの蕎麦
f:id:kisuke1234:20201130110022j:plain
山岳サイクリストの機材

風呂

最後に安曇野の「しゃくなげの湯」で汗を落とす。広くてヨシ!
syakunagenoyu.info

コース

DAY1 ⑤⇒⑦⇒①⇒②⇒③の5本
DAY2 ⑥⇒②(延長)⇒②(延長)⇒③の4本
合計TSS約200
夏のときと比べて明らかに倒木が少ない。お陰でほぼノンストップ、ノンストレス。メンテナンスされてる方に感謝!落ち葉もフカフカで最高のコンディション。
みんな落ち葉でズルズル滑ってたけど、そこまで怪我っぽいこともなく。コケるとGarminが落ちることはまれによくあるので、転んだ場合は深呼吸して「Garminヨシ!荷物ヨシ!機材ヨシ!」って指さし確認すると良いよねw


以下ネタバレ。動画もあるので興味あるかたはどうぞ。










①RL
山の中を抜ける緩いルート。登りのアプローチも短く、おおむね下り基調。終盤の砂防ダム渡りが最高にテンション上がるのでここは外せない。今回は落ち葉たっぷりでコースを見失うこともしばしば。でも楽しいので全然オッケー。

f:id:kisuke1234:20201130105912j:plain
お約束の砂防ダム渡り

②TR
入口と出口が近接している、細長いUの字コース。前半はフロートレイル、後半はダブルトラックの登り。8月は暑くてこの登りがしんどかったのだが、今回は落ち葉で道が覆われ、ファンタジックな雰囲気。みんな気に入り、おかわりして二回走った。


③DI
②が終わるとすぐここに繋がる。ローカルの方とお会いしたので話したらやはり②⇒③をグルグル回すことが多いみたいだ。下り基調でちょいちょい大きめのギャップがありエキサイティング。落ち葉も少なくなかなか緊張感がある(転ぶと痛い)
某女優(A瀬はるかさん)が走ってるのはここだよね?


④IC
今回はパス。登りが辛い印象が強くてなんとなく敬遠してしまった。


⑤LS
短くて前回はあまり印象残らず…。そして今回もやはり印象薄い(笑)。楽しいルートだと思うんだけどね。なんでだろう?


⑥C8
前回は倒木と薮で全く楽しめなかったが、今回は最高。谷の中をスラロームしながらかけ降りてくる。谷地なのでほの暗く、倒木も多くて、かなりもののけ姫感がある。気分はヤックルに乗ったアシタカ。


⑦RF
きつーーーい登りの後に最高に楽しい下りがやって来るツンデレトレイル。ジキル&ハイドトレイルと呼んでも可。ヤバい。ここがこのトレイルで最もエキサイティングだと思う。下りは山伏トレイルにもあったような旧い炭焼きの道だろうか?緩いバンクが延々繰り返されて、ついマリオみたいに「ヒーハー!」と叫んでしまうw
尾根沿いにまったり走る区間があるのだが、一か所、崩落個所のすぐそばを通る。ここの見晴らしがタマヒュンで相当怖い。ここも必見ポイント。「足元危険」の標識があったらぜひのぞき込むべし。
ちなみに登りは15%くらいの直登がしばらく続き、誰も乗車して完登できなかった。。。XCエリートならいけるか?

f:id:kisuke1234:20201130105625j:plain
崩落ポイントをのぞき込む面々
f:id:kisuke1234:20201130105655j:plain
崩落ポイント

チームメイトが撮ってくれた⑦の動画をどうぞ。「ヒーハー」言ってるのは自分ですw
youtu.be



次は春かな!また来ます!必ず行きます!早く春になれ!(トレイルロス)